布書き順 » 布の熟語一覧 »布団の読みや書き順(筆順)

布団の書き順(筆順)

布の書き順アニメーション
布団の「布」の書き順(筆順)動画・アニメーション
団の書き順アニメーション
布団の「団」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

布団の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふ-とん
  2. フ-トン
  3. fu-ton
布5画 団6画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
布團
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

布団と同一の読み又は似た読み熟語など
蒲団  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
団布:んとふ
布を含む熟語・名詞・慣用句など
小布  若布  太布  太布  散布  卓布  調布  和布  和布  塗布  練布  刀布  藤布  力布  羅布  用布  庸布  由布  生布  波布  粗布  和布  四布  照布  上布  浄布  織布  撒布  三布  古布  共布  布袴  貲布  布毯  雪布  布団  宣布  粗布  配布  毛布    ...
[熟語リンク]
布を含む熟語
団を含む熟語

布団の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

子供の病気」より 著者:芥川竜之介
す」伯母はなぜか他人のように、叮嚀《ていねい》な言葉を使っていた。そこへ着物を更《あらた》めた妻も羽根布団《はねぶとん》やバスケットを運んで来た。「では行って参ります」妻は自分の前へ両手をつき、妙に真面目....
追憶」より 著者:芥川竜之介
お狸様 僕の家《うち》には祖父の代からお狸様《たぬきさま》というものを祀《まつ》っていた。それは赤い布団にのった一対の狸の土偶《でく》だった。僕はこのお狸様にも何か恐怖を感じていた。お狸様を祀ることはど....
大正十二年九月一日の大震に際して」より 著者:芥川竜之介
大抵《たいてい》手足を縮《ちぢ》めてゐる。けれどもこの死骸はどう云ふ訣《わけ》か、焼け残つたメリンスの布団《ふとん》の上にちやんと足を伸《の》ばしてゐた。手も亦《また》覚悟を極《き》めたやうに湯帷子《ゆか....
[布団]もっと見る