都府の書き順(筆順)
都の書き順アニメーション ![]() | 府の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
都府の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 都11画 府8画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
都府 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
都府と同一の読み又は似た読み熟語など
一振り 一節 一筆 一風呂 一分別 京都府 京都府立大学 手元不如意 秋元不死男 青砥藤綱
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
府都:ふと府を含む熟語・名詞・慣用句など
左府 間府 六府 府下 霊府 羅府 幕府 防府 相府 冥府 武府 府尹 府立 府民 政府 国府 在府 三府 参府 府令 四府 覇府 首府 枢府 出府 六府 別府 城府 水府 府内 大府 府社 府庫 府県 府君 都府 土府 府議 府会 府営 ...[熟語リンク]
都を含む熟語府を含む熟語
都府の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
處に際立ちたる陰翳《いんえい》を生ぜしとき、われはいよ/\ヱネチアの眞味を領略することを得たり。死せる都府の陰森《いんしん》の氣は、光明に宜しからずして幽暗に宜しければなり。われは客亭の窓を開いて立ち、黒....「南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
》らしむ。小田原の役《えき》、豐《ほう》公は徳川公に謂うて曰ふ、東方に地あり、江戸《えど》と曰ふ、以て都府《とふ》を開く可しと。一新《いつしん》の始《はじ》め、大久保公|遷都《せんと》の議《ぎ》を獻《けん....「私の履歴書」より 著者:浅沼稲次郎
北沢新次郎、河合栄治郎の両教授のような進歩的学者、作家では芥川龍之介、久保田万太郎の両氏、あるいは現京都府知事の蜷川虎三氏などがいる。 三中に入学した年の秋、学芸会があり、雄弁大会が催された。私はおだて....