府書き順 » 府の熟語一覧 »幕府の読みや書き順(筆順)

幕府の書き順(筆順)

幕の書き順アニメーション
幕府の「幕」の書き順(筆順)動画・アニメーション
府の書き順アニメーション
幕府の「府」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

幕府の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ばく-ふ
  2. バク-フ
  3. baku-fu
幕13画 府8画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
幕府
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

幕府と同一の読み又は似た読み熟語など
爆風  瀑布  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
府幕:ふくば
府を含む熟語・名詞・慣用句など
左府  間府  六府  府下  霊府  羅府  幕府  防府  相府  冥府  武府  府尹  府立  府民  政府  国府  在府  三府  参府  府令  四府  覇府  首府  枢府  出府  六府  別府  城府  水府  府内  大府  府社  府庫  府県  府君  都府  土府  府議  府会  府営    ...
[熟語リンク]
幕を含む熟語
府を含む熟語

幕府の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
人益信。言志録所謂。我執公情以行公事。天下無不服。南洲實行之矣。徳川氏之末造。怠惰成風。志氣衰弱。天厭幕府。將興維新之大業。南洲能率大軍夷叛亂。叱※一聲。萬軍披靡。非得士心豈能如是乎。言志録所謂。因民義以....
南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
う》より出して之に與へ、旁《かたは》ら人なき若し。兵士|太《はなは》だ其の情を匿《かく》さざるに服す。幕府|砲臺《はうだい》を神奈川に築《きづ》き、外人の來り觀るを許さず、木戸公|役徒《えきと》に雜り、自....
大久保湖州」より 著者:芥川竜之介
られざりし男なり。黄門何とてさる支那の一不平党に同感して、勤王の精神を現せる国史を編まんとはしけるぞ。幕府は時の強者なり。之を制して名分を正さんとしけるにや。されど徳川は正に其の宗家《そうけ》なり。宗家の....
[幕府]もっと見る