水府の書き順(筆順)
水の書き順アニメーション ![]() | 府の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
水府の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 水4画 府8画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
水府 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
水府と同一の読み又は似た読み熟語など
円錐振子 元帥府 推服 水夫 水風呂 炊夫 炊婦 潜水夫 潜水服 防水布
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
府水:ふいす府を含む熟語・名詞・慣用句など
左府 間府 六府 府下 霊府 羅府 幕府 防府 相府 冥府 武府 府尹 府立 府民 政府 国府 在府 三府 参府 府令 四府 覇府 首府 枢府 出府 六府 別府 城府 水府 府内 大府 府社 府庫 府県 府君 都府 土府 府議 府会 府営 ...[熟語リンク]
水を含む熟語府を含む熟語
水府の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「妖婆」より 著者:芥川竜之介
のと、いろいろ取沙汰もありましたが、お敏にとっては産土神《うぶすながみ》の天満宮の神主などは、必ず何か水府のものに相違ないと云っていました。そのせいかお島婆さんは、毎晩二時の時計が鳴ると、裏の縁側から梯子....「浮かぶ飛行島」より 著者:海野十三
は海面に波紋をたてぬように静かに静かに泳いでいる。クロールや、抜手にくらべるとはなやかではないが、この水府流の両輪伸《りようわのし》こそは遠泳にはもってこいの泳法だ。 杉田二等水兵は、飛行島目ざして必死....「淡島椿岳」より 著者:内田魯庵
兵衛が本所の油堀《あぶらぼり》に油|会所《かいしょ》を建て、水藩の名義で金穀その他の運上を扱い、業務上水府の家職を初め諸藩のお留守居、勘定役等と交渉する必要があったので、伊藤は専《もっぱ》ら椿岳の米三郎を....