内府の書き順(筆順)
内の書き順アニメーション ![]() | 府の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
内府の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 内4画 府8画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
内府 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
内府と同一の読み又は似た読み熟語など
内服 内福 内憤 内紛 阿奈井文彦 金井潭 穴井太
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
府内:ふいな府を含む熟語・名詞・慣用句など
左府 間府 六府 府下 霊府 羅府 幕府 防府 相府 冥府 武府 府尹 府立 府民 政府 国府 在府 三府 参府 府令 四府 覇府 首府 枢府 出府 六府 別府 城府 水府 府内 大府 府社 府庫 府県 府君 都府 土府 府議 府会 府営 ...[熟語リンク]
内を含む熟語府を含む熟語
内府の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
九万里、青天を負うて南を図らむとする日の近きや知るべきのみ。
思ふに、彼は、鹿ヶ谷の密謀によりて、小松内府の薨去によりて、南都北嶺の反心によりて、平賊の命運、既に旦夕に迫れるを見、竊に莞爾として時の到らむ....「俊寛」より 著者:芥川竜之介
途方《とほう》もない夢ばかり見続けている、――そこが高平太《たかへいだ》の強い所じゃ。小松《こまつ》の内府《ないふ》なぞは利巧なだけに、天下を料理するとなれば、浄海入道より数段下じゃ。内府も始終病身じゃと....「南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
多し。舊《きう》藩士|日高誠實《ひだかせいじつ》時に句あり云ふ。 「功烈《こうれつ》尤も多かりしは前内府《ぜんないふ》。至尊《しそん》直に鶴城《かくじやう》の中に在り」と。 一五 聖人安死。賢人分死....