複書き順 » 複の熟語一覧 »複方の読みや書き順(筆順)

複方の書き順(筆順)

複の書き順アニメーション
複方の「複」の書き順(筆順)動画・アニメーション
方の書き順アニメーション
複方の「方」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

複方の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふく-ほう
  2. フク-ホウ
  3. fuku-hou
複14画 方4画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
複方
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

複方と同一の読み又は似た読み熟語など
復報  副砲  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
方複:うほくふ
複を含む熟語・名詞・慣用句など
複写  複線  複層  複相  複合  複比  複玉  複業  複眼  複果  複製  複声  複式  複視  複勝  複雑  複婚  複称  複数  複姓  複成  複塩  複本  複葉  複果  複刻  連複  重複  複子  複座  重複  複利  複坐  複方  複道  複文  単複  複号  複利法  複合体    ...
[熟語リンク]
複を含む熟語
方を含む熟語

複方の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
を燃え立たせるのに欠くべからざるものは何よりも或程度の健康である。瑞典《スエーデン》式体操、菜食主義、複方ジアスタアゼ等を軽んずるのは文を作らんとするものの志ではない。 又 文を作らんとするも....
侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
え立たせるのに欠くべからざるものは何よりも或程度の健康である。瑞典式《スエエデンしき》体操、菜食主義、複方《ふくはう》ヂアスタアゼ等を軽んずるのは文を作らんとするものの志ではない。 又 文....
[複方]もっと見る