複書き順 » 複の熟語一覧 »複葉の読みや書き順(筆順)

複葉の書き順(筆順)

複の書き順アニメーション
複葉の「複」の書き順(筆順)動画・アニメーション
葉の書き順アニメーション
複葉の「葉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

複葉の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふく-よう
  2. フク-ヨウ
  3. fuku-you
複14画 葉12画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
複葉
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

複葉と同一の読み又は似た読み熟語など
服用  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
葉複:うよくふ
複を含む熟語・名詞・慣用句など
複写  複線  複層  複相  複合  複比  複玉  複業  複眼  複果  複製  複声  複式  複視  複勝  複雑  複婚  複称  複数  複姓  複成  複塩  複本  複葉  複果  複刻  連複  重複  複子  複座  重複  複利  複坐  複方  複道  複文  単複  複号  複利法  複合体    ...
[熟語リンク]
複を含む熟語
葉を含む熟語

複葉の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

人魚の祠」より 著者:泉鏡花
な甘《あま》い匂《にほひ》が、燻《いぶ》したやうに薫《かを》る。楕圓形《だゑんけい》の葉《は》は、羽状複葉《うじやうふくえふ》と云《い》ふのが眞蒼《まつさを》に上《うへ》から可愛《かはい》い花《はな》をは....
踊る地平線」より 著者:谷譲次
る青ぐさの展開しばらく踏みおさめの土。 あ! ならんでる、並んでる! 地に翼をおろして! 飛行機・複葉・とんぼ・無数の水々しい飛行機――新鮮な果実のような、悪戯心に満ちた反撥と弾力をじっと押さえて、O....
雪を作る話」より 著者:中谷宇吉郎
れらの角柱の両端に六華の花が咲いて鼓《つづみ》のような形になったもの、それが段々に重《かさな》って昔の複葉《ふくよう》飛行機のような形をしたものなどが全山を埋《うず》め尽くすようなことも稀《まれ》ではなか....
[複葉]もっと見る