積憤の書き順(筆順)
積の書き順アニメーション ![]() | 憤の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
積憤の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 積16画 憤15画 総画数:31画(漢字の画数合計) |
積憤 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
積憤と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
憤積:んふきせ憤を含む熟語・名詞・慣用句など
感憤 憂憤 余憤 鬱憤 発憤 憤怨 憤恨 小憤 憤然 憤怒 慙憤 慚憤 憤悶 憤る 憤死 憤激 憤慨 義憤 激憤 孤憤 公憤 私憤 憤む 積憤 忠憤 痛憤 内憤 酢憤り 酢憤り 物憤り 寝憤り 憤ろしい ...[熟語リンク]
積を含む熟語憤を含む熟語
積憤の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「閉戸閑詠」より 著者:河上肇
三月十二日 偶成(對鏡似田夫) 形容枯槁眼※昏 形容枯槁、眼《まなこ》※昏《シコン》、 眉宇纔存積憤痕 眉宇纔に存す積憤の痕。 心如老馬雖知路 心は老馬の如く路を知ると雖も、 身似病蛙不耐奔 ....