憤書き順 » 憤の熟語一覧 »公憤の読みや書き順(筆順)

公憤の書き順(筆順)

公の書き順アニメーション
公憤の「公」の書き順(筆順)動画・アニメーション
憤の書き順アニメーション
公憤の「憤」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

公憤の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こう-ふん
  2. コウ-フン
  3. kou-fun
公4画 憤15画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
公憤
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

公憤と同一の読み又は似た読み熟語など
黄吻  口吻  紅粉  荒墳  香粉  興奮  昂奮  亢奮  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
憤公:んふうこ
憤を含む熟語・名詞・慣用句など
感憤  憂憤  余憤  鬱憤  発憤  憤怨  憤恨  小憤  憤然  憤怒  慙憤  慚憤  憤悶  憤る  憤死  憤激  憤慨  義憤  激憤  孤憤  公憤  私憤  憤む  積憤  忠憤  痛憤  内憤  酢憤り  酢憤り  物憤り  寝憤り  憤ろしい    ...
[熟語リンク]
公を含む熟語
憤を含む熟語

公憤の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

端午節」より 著者:井上紅梅
実際見るのもいやだ。金は要らない、役人もやめだ。これほどひどい屈辱はない」 方太太はこの稀れに見るの公憤を見ていささか愕然としたが、すぐにまた落ちついて 「わたしはやはり御自分で取りに被入《いらっしゃ》....
三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
石を投げるは冷酷なる惡戲小僧の強がりである。併し孔雀の羽根をさした烏を嘲笑するは、虚僞を憎む者の道義的公憤である。 6 「成長の意識」(詳しく云へば「成長の事實に對する意識」)と「成長の慾望」とは同一事で....
三太郎の日記 第二」より 著者:阿部次郎
二に、彼自身にも愛を以つて彼等と應酬し得る自信がなかつた。彼は對手に對する愛か若しくは人類のためにする公憤かに促されなければ或個人と物を云ひ合ふことをしたくないと思つてゐた。愛を以つてするには彼の人格の力....
[公憤]もっと見る