分団の書き順(筆順)
分の書き順アニメーション ![]() | 団の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
分団の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 分4画 団6画 総画数:10画(漢字の画数合計) |
分團 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
分団と同一の読み又は似た読み熟語など
分断 分段 文壇 文段 文談
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
団分:んだんぶ分を含む熟語・名詞・慣用句など
案分 一分 一分 鉛分 塩分 応分 何分 可分 過分 灰分 幾分 機分 客分 球分 給分 金分 区分 兄分 言分 五分 口分 差分 細分 作分 三分 四分 四分 士分 姉分 子分 持分 時分 自分 七分 取分 秋分 春分 純分 処分 処分 ...[熟語リンク]
分を含む熟語団を含む熟語
分団の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「地獄街道」より 著者:海野十三
の或る時刻に団員をその入口へ案内してくれる機関があるらしかったが、その様子は分明《ぶんめい》でない。多分団員の服装か顔かに目印《めじるし》をつけて、その団員が通るところを家の中から見ている。ソレ来たという....「空襲警報」より 著者:海野十三
げだして、団服を着るのももどかしく、往来へ走りでた。 「やあ鉄造さん。よく帰ってきてくれたね」 と、分団長の丸福酒店の主人、神崎《かんざき》後備中尉は、嬉《うれ》しそうに、鉄造の手をとった。 「おお、分....「空の悪魔(ラヂオ・ドラマ)」より 著者:岸田国士
「航速十五秒」 「航路角六百」 「六発」 (砲声六発) 喊声とも悲鳴ともつかぬどよめき。 防護団分団本部員A 毒瓦斯弾無数に投下さる。警戒せよ。 B 防毒班、防毒班。 C 第一班、出動準備。 ....