聞得[聞(き)得]の書き順(筆順)
聞の書き順アニメーション ![]() | 得の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
聞得の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 聞14画 得11画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
聞得 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:聞き得
聞得と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
得聞:くどきき聞を含む熟語・名詞・慣用句など
契聞 紀聞 仄聞 聞茶 聞所 聞酒 浅聞 聞手 相聞 多聞 多聞 聞耳 側聞 奏聞 声聞 外聞 下聞 叡聞 聞法 聞知 聞達 聞診 聞香 他聞 奏聞 声聞 記聞 余聞 台聞 聞役 聞方 拝聞 敗聞 博聞 聞腹 百聞 聞得 風聞 聞損 聞書 ...[熟語リンク]
聞を含む熟語得を含む熟語
聞得の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「金色夜叉」より 著者:尾崎紅葉
を泣くのだ。お前は些《ちつと》も泣くことは無いぢやないか。空涙!」
「どうせさうよ」
殆《ほとん》ど聞得べからざるまでにその声は涙に乱れたり。
「宮さん、お前に限つてはさう云ふ了簡は無からうと、僕は自分....「こがね丸」より 著者:巌谷小波
く他より帰りて、黄金丸にいへるやう、「やよ黄金丸喜びね。某《それがし》今日|好《よ》き医師《くすし》を聞得たり」トいふに。黄金丸は膝《ひざ》を進め、「こは耳寄りなることかな、その医師とは何処《いずこ》の誰....「薄紅梅」より 著者:泉鏡花
もう他事《ひとごと》ではない、既に今朝の雪の朝茶の子に、肝まで抜かれて、ぐったりとしているんだ。聞けば聞得で、なお有難い。その様子じゃ――調ったとして婚礼の時は、薙刀《なぎなた》の先払い、新夫人は錦《にし....