聞書き順 » 聞の熟語一覧 »聞分けの読みや書き順(筆順)

聞分け[聞(き)分け]の書き順(筆順)

聞の書き順アニメーション
聞分けの「聞」の書き順(筆順)動画・アニメーション
分の書き順アニメーション
聞分けの「分」の書き順(筆順)動画・アニメーション
けの書き順アニメーション
聞分けの「け」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

聞分けの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きき-わけ
  2. キキ-ワケ
  3. kiki-wake
聞14画 分4画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
聞分け
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:聞き分け

聞分けと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
け分聞:けわきき
聞を含む熟語・名詞・慣用句など
契聞  紀聞  仄聞  聞茶  聞所  聞酒  浅聞  聞手  相聞  多聞  多聞  聞耳  側聞  奏聞  声聞  外聞  下聞  叡聞  聞法  聞知  聞達  聞診  聞香  他聞  奏聞  声聞  記聞  余聞  台聞  聞役  聞方  拝聞  敗聞  博聞  聞腹  百聞  聞得  風聞  聞損  聞書    ...
[熟語リンク]
聞を含む熟語
分を含む熟語
けを含む熟語

聞分けの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

邪宗門」より 著者:芥川竜之介
やにや微笑《ほほえ》みながら、童部《わらべ》の傍《かたわら》へ歩みよって、 「さても御主《おぬし》は、聞分けのよい、年には増した利発な子じゃ。そう温和《おとな》しくして居《お》れば、諸天童子も御主にめでて....
南地心中」より 著者:泉鏡花
て、何でこうまで迷うたやら、堪忍しておくれや。」 とて、はじめて、はらはらと落涙した。 絶入る耳に聞分けて、納得したか、一度《ひとたび》は頷《うなず》いたが、 「私は、私は、御寮人、生命《いのち》が惜....
ある自殺者の手記」より 著者:秋田滋
と手を切ってしまいたいと私に思わせた。 私は毎日顔を剃りながら我とわが咽喉をかき切ってしまおうという聞分けのない衝動を感じた。頬にシャボンの泡のついた、見あきた自分の顔が鏡に映っているのを見ていると、私....
[聞分け]もっと見る