人別帳の書き順(筆順)
人の書き順アニメーション ![]() | 別の書き順アニメーション ![]() | 帳の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
人別帳の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 人2画 別7画 帳11画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
人別帳 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
人別帳と同一の読み又は似た読み熟語など
宗門人別帳
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
帳別人:うょちつべんに別を含む熟語・名詞・慣用句など
別宿 別送 別足 別尊 人別 別体 別宅 別段 別段 神別 別丁 別勅 別邸 別荘 別選 選別 別書 別称 惜別 聖別 別条 別状 別心 別人 別製 別席 性別 別伝 別殿 祝別 別封 別腹 別腹 別物 別別 別便 別報 種別 別法 別本 ...[熟語リンク]
人を含む熟語別を含む熟語
帳を含む熟語
人別帳の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
ら書き入れようと存じまして、ついそのまま度忘れいたしましたのでござります」 「お上にとってはたいせつな人別帳じゃ。以後じゅうぶん気をつけねばあいならんぞ。移り変わったところはどこじゃ」 「目と鼻の弁天町の....「右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
と、お越しになるのをお待ちしていたところでござります」 「なに! その横帳はなんだ」 「身内の売り子の人別帳でござります。麻布で害《あや》められたとか申しましたなつの身もとをお詮議《せんぎ》にお越しであろ....「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
もなかった。さりとて余りに身分違いの家と縁組するわけにもいかないので、親たちから土地の庄屋にたのんで、人別帳《にんべつちょう》をうまく取りつくろって、午年の娘を巳年の生まれと書き直して貰って置いた。それで....