補書き順 » 補の熟語一覧 »候補生の読みや書き順(筆順)

候補生の書き順(筆順)

候の書き順アニメーション
候補生の「候」の書き順(筆順)動画・アニメーション
補の書き順アニメーション
候補生の「補」の書き順(筆順)動画・アニメーション
生の書き順アニメーション
候補生の「生」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

候補生の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こうほ-せい
  2. コウホ-セイ
  3. kouho-sei
候10画 補12画 生5画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
候補生
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

候補生と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
生補候:いせほうこ
補を含む熟語・名詞・慣用句など
転補  補完  補体  補題  小補  将補  補綴  修補  補綴  補訂  補填  試補  補任  補任  補肥  補筆  補薬  補流  補巻  新補  補償  補植  補職  補色  補水  補数  相補  補整  補遺  補正  補益  補説  補選  増補  補角  補則  補足  補箋  訳補  補助    ...
[熟語リンク]
候を含む熟語
補を含む熟語
生を含む熟語

候補生の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:芥川竜之介
私が、遠洋航海をすませて、やつと半玉《はんぎよく》(軍艦では、候補生の事をかう云ふのです)の年期も終らうと云ふ時でした。私の乗つてゐたAが、横須賀へ入港してから、三....
鳥影」より 著者:石川啄木
村の村長の次男である。兄弟三人皆軍籍に身を置いて、三男の狷介と云ふのが靜子の一歳下の弟の志郎と共に士官候補生になつてゐる。 長男の浩一は、過る日露の役に第五聨隊に從つて、黒溝臺の惡戰に壯烈な戰死を遂げた....
鳥影」より 著者:石川啄木
三人皆軍籍に身を置いて、三男の狷介《けんすけ》と云ふのが、静子の一歳《ひとつ》下の弟の志郎と共に、士官候補生になつてゐる。 長男の浩一は、過る日露の役に第五聨隊に従つて、黒溝台《こくこうだい》の悪戦に壮....
[候補生]もっと見る