補訂の書き順(筆順)
補の書き順アニメーション ![]() | 訂の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
補訂の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 補12画 訂9画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
補訂 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
補訂と同一の読み又は似た読み熟語など
保定 補綴
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
訂補:いてほ補を含む熟語・名詞・慣用句など
転補 補完 補体 補題 小補 将補 補綴 修補 補綴 補訂 補填 試補 補任 補任 補肥 補筆 補薬 補流 補巻 新補 補償 補植 補職 補色 補水 補数 相補 補整 補遺 補正 補益 補説 補選 増補 補角 補則 補足 補箋 訳補 補助 ...[熟語リンク]
補を含む熟語訂を含む熟語
補訂の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「万葉集のなり立ち」より 著者:折口信夫
ければならない。殊に考へねばならぬのは、今日の印刷せられた書物のやうに、発行年月が定まらず、幾らでも増補訂正が出来たものの写本時代には、譬《たと》ひそれが、勅撰の書であつても、編纂後数回の増訂は、自由であ....「淡島椿岳」より 著者:内田魯庵
ゴークやセザンヌは疾《と》っくに俺がやってる哩」とでも脂下《やにさが》ってるだろう。 (大正十四年三月補訂)....「斎藤緑雨」より 著者:内田魯庵
なっては緑雨のような人物はモウ出まいと思うと何となく落莫《らくばく》の感がある。 (大正十四年三月一日補訂)....