母書き順 » 母の熟語一覧 »岳母の読みや書き順(筆順)

岳母の書き順(筆順)

岳の書き順アニメーション
岳母の「岳」の書き順(筆順)動画・アニメーション
母の書き順アニメーション
岳母の「母」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

岳母の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. がく-ぼ
  2. ガク-ボ
  3. gaku-bo
岳8画 母5画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
嶽母
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

岳母と同一の読み又は似た読み熟語など
学帽  学僕  正覚坊  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
母岳:ぼくが
母を含む熟語・名詞・慣用句など
母斑  乳母  乳母  乳母  乳母  亡母  同母  養母  寮母  乳母  亡母  母父  母父  母物  母方  伯母  母法  母様  母様  老母  嫡母  嫡母  祖母  祖母  母屋  母屋  母者  母衣  太母  声母  祖母  保母  六母  祖母  水母  祖母  大母  尊母  乳母  伯母    ...
[熟語リンク]
岳を含む熟語
母を含む熟語

岳母の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

嬌娜」より 著者:田中貢太郎
問うた。 「あれはお嫁に往ったのです、しかし、もうあれ達の母はないのですよ」 と公子が答えた。孔生は岳母の死を悼み、また嬌娜の結婚を悦んだ。 孔生は一晩泊って帰り、再び妻子を伴れて往った。そこへ嬌娜が....
寿阿弥の手紙」より 著者:森鴎外
ためには自分の贔屓《ひいき》にして遣《や》る末輩であつたことは論を須《ま》たない。 四 次に「大下の岳母樣」が亡くなつたと聞いたのに、弔書《てうしよ》を遣らなかつたわびが言つてある。改年後始めて遣る手紙....
淡島椿岳」より 著者:内田魯庵
の、本《も》との芸術座の直ぐ傍の日蓮宗《にちれんしゅう》の寺である。この寺の先々住の日照というが椿岳の岳母榎本氏の出であったので、俗縁の関係上、明治十七、八年ごろ本堂が落成した時、椿岳は頼まれて本堂の格天....
[岳母]もっと見る