母書き順 » 母の熟語一覧 »亡母の読みや書き順(筆順)

亡母の書き順(筆順)

亡の書き順アニメーション
亡母の「亡」の書き順(筆順)動画・アニメーション
母の書き順アニメーション
亡母の「母」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

亡母の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぼう-も
  2. ボウ-モ
  3. bou-mo
亡3画 母5画 
総画数:8画(漢字の画数合計)
亡母
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

亡母と同一の読み又は似た読み熟語など
公方者  女房持  坊守  坊門  紡毛  茅門  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
母亡:もうぼ
母を含む熟語・名詞・慣用句など
母斑  乳母  乳母  乳母  乳母  亡母  同母  養母  寮母  乳母  亡母  母父  母父  母物  母方  伯母  母法  母様  母様  老母  嫡母  嫡母  祖母  祖母  母屋  母屋  母者  母衣  太母  声母  祖母  保母  六母  祖母  水母  祖母  大母  尊母  乳母  伯母    ...
[熟語リンク]
亡を含む熟語
母を含む熟語

亡母の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

鳥影」より 著者:石川啄木
る兄の事が思出されたので。――嫂の言葉に返事もせず、竈の下を焚きつけ乍らも聖書を讀んだ頃が思出された。亡母《はゝ》の事が思出された。東京にゐる頃が思出された。 遂に、あの頃のお友達は今|怎《ど》うなつた....
」より 著者:石川三四郎
。迎へに來てくれた渡邊政太郎君その他の人々は、わたしが意外に元氣であつたのを喜んでくれました。入獄前に亡母を葬るべく寒い夜中に貸車内の遺骸を守つて埼玉縣本庄驛まで行つたが、それが凍るやうな寒さであつたので....
鳥影」より 著者:石川啄木
る兄の事が思出されたので。――嫂の言葉に返事もせず、竈の下を焚きつけ乍らも聖書を読んだ頃が思出された。亡母《はは》の事が思出された。東京にゐた頃が思出された。 遂に、那《あ》の頃のお友達は今怎うなつたら....
[亡母]もっと見る