輪宝の書き順(筆順)
輪の書き順アニメーション ![]() | 宝の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
輪宝の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 輪15画 宝8画 総画数:23画(漢字の画数合計) |
輪寶 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
輪宝と同一の読み又は似た読み熟語など
三隣亡 取りん坊 怒りん坊
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
宝輪:うぼんり宝を含む熟語・名詞・慣用句など
重宝 大宝 宝瓶 宝徳 宝灯 宝島 宝塔 宝刀 宝典 宝塚 宝丹 秘宝 仏宝 大宝 宝物 宝物 名宝 万宝 宝髻 神宝 神宝 神宝 宝籤 宝祚 宝幢 聖宝 宝輿 多宝 宝鐸 宝鐸 宝鑑 宝器 宝亀 宝玉 宝剣 宝飾 宝庫 宝号 宝座 宝算 ...[熟語リンク]
輪を含む熟語宝を含む熟語
輪宝の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「十二支考」より 著者:南方熊楠
死んでしまうそうだから、後家にして他人へかかる美婦を取らるる心配も入らぬ重宝千万の女だ。それから珠宝、輪宝、象宝、馬宝、主兵宝、長者宝という順序だが、女宝の講釈ほどありがたからぬから一々弁ぜず、馬宝だけの....「大菩薩峠」より 著者:中里介山
惣髪《そうはつ》を肩にかけ、下頤《したあご》に髯《ひげ》を生やし、黒木綿を着て、小脇差を一本さし、首に輪宝《りんぽう》の輪袈裟《わげさ》をかけ、右の手に小さな錫杖《しゃくじょう》、左には法螺《ほら》の貝、....「春と修羅 第二集」より 著者:宮沢賢治
なら岩でもなんでもたべるのだ おまけにいまにあすこの岩の格子から まるで恐ろしくぎらぎら熔けた 黄金の輪宝《くるま》がのぼってくるか それともそれが巨きな銀のラムプになって 白い雲の中をころがるか どっち....