訪書き順 » 訪の熟語一覧 »訪ねるの読みや書き順(筆順)

訪ねるの書き順(筆順)

訪の書き順アニメーション
訪ねるの「訪」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ねの書き順アニメーション
訪ねるの「ね」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
訪ねるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

訪ねるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たず-ねる
  2. タズ-ネル
  3. tazu-neru
訪11画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
訪ねる
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

訪ねると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るね訪:るねずた
訪を含む熟語・名詞・慣用句など
往訪  訪客  訪客  訪中  訪日  訪米  訪問  訪ふ  来訪  訪韓  歴訪  訪う  再訪  採訪  訪ぬ  訪欧  尋訪  探訪  諏訪元  諏訪湖  諏訪市  訪問着  訪ねる  下諏訪  訪れる  跡訪う  諏訪博  諏訪優  雪訪ひ  諏訪忠誠  諏訪真種  諏訪三郎  諏訪頼重  諏訪兼紀  諏訪頼継  諏訪頼水  諏訪頼忠  諏訪頼戡  諏訪いそ  諏訪忠礼    ...
[熟語リンク]
訪を含む熟語
ねを含む熟語
るを含む熟語

訪ねるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

妙な話」より 著者:芥川竜之介
彼へ挨拶《あいさつ》した。私は立ち上った。 「では僕は失敬しよう。いずれ朝鮮へ帰る前には、もう一度君を訪ねるから。」 私はカッフェの外へ出ると、思わず長い息を吐《つ》いた。それはちょうど三年以前、千枝子....
ピアノ」より 著者:芥川竜之介
或雨のふる秋の日、わたしは或人を訪ねる為に横浜の山手を歩いて行つた。この辺の荒廃は震災当時と殆ど変つてゐなかつた。若し少しでも変つてゐ....
鳥影」より 著者:石川啄木
える。『那《あゝ》した性質の人だ!』と智惠子は考へた。 智惠子を訪ねた日は、大抵その足で信吾は富江を訪ねる。富江は例《いつ》に變らぬ調子で男を迎へる。信吾はニヤニヤ心で笑ひ乍ら川崎の家へ歸る。 暑氣は....
[訪ねる]もっと見る