亡ぶの書き順(筆順)
亡の書き順アニメーション ![]() | ぶの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
亡ぶの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 亡3画 総画数:3画(漢字の画数合計) |
亡ぶ |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
亡ぶと同一の読み又は似た読み熟語など
滅ぶ
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
ぶ亡:ぶろほ亡を含む熟語・名詞・慣用句など
亡母 亡姉 亡妻 亡魂 亡国 亡兄 亡君 亡骸 亡命 亡友 亡羊 亡虜 亡霊 亡子 亡師 亡児 亡母 亡父 亡婦 亡夫 亡匿 亡弟 亡親 亡臣 亡妹 亡状 亡室 亡失 敗亡 消亡 焼亡 焼亡 失亡 亡心 衰亡 亡者 危亡 興亡 坐亡 亡ず ...[熟語リンク]
亡を含む熟語亡ぶの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「俊寛」より 著者:芥川竜之介
氏の代でも、同じように芋《いも》を食うては、同じように子を生んでいる。天下の役人は役人がいぬと、天下も亡ぶように思っているが、それは役人のうぬ惚《ぼ》れだけじゃ。」
「が僧都《そうず》の御房《ごぼう》の天....「聖書の読方」より 著者:内村鑑三
群よ懼《おそ》るる勿《なか》れ」との慰安に富める三十二節、三十三節に注意せよ。 人は悔改めずば皆な尽く亡ぶべしとの警告。十三章一節より五節まで。 救わるる者は少なき乎との質問に答えて。同十三章二十二節より....「迷信解」より 著者:井上円了
。また、周の武王《ぶおう》は甲子《きのえね》をもって興り、殷《いん》の紂王《ちゅうおう》は甲子をもって亡ぶといえる話がある。すなわち、昔シナにて、周の武王は殷をせめて甲子の日に紂王を亡ぼしたというにつき、....