朴書き順 » 朴の熟語一覧 »簡朴の読みや書き順(筆順)

簡朴の書き順(筆順)

簡の書き順アニメーション
簡朴の「簡」の書き順(筆順)動画・アニメーション
朴の書き順アニメーション
簡朴の「朴」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

簡朴の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かん-ぼく
  2. カン-ボク
  3. kan-boku
簡18画 朴6画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
簡朴
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

簡朴と同一の読み又は似た読み熟語など
乾牧草  官牧  肝木  合歓木  簡樸  灌木  翰墨  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
朴簡:くぼんか
朴を含む熟語・名詞・慣用句など
厚朴  醇朴  厚朴  厚朴  朴訥  淳朴  朴素  訥朴  朴実  朴直  朴斎  朴柏  厚朴  朴歯  素朴  粗朴  純朴  質朴  簡朴  朴烈  朴春琴  牧朴真  朴慶植  朴興用  朴井連  朴正煕  朴裕河  朴瑞生  朴正意  朴平意  朴正官  朴正伯  朴惇之  林朴入  抱朴子  朴泳孝  朴の木  朴槿恵  朴正熙  朴憲永    ...
[熟語リンク]
簡を含む熟語
朴を含む熟語

簡朴の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

雨の日に香を燻く」より 著者:薄田泣菫
花とがあります。どちらも実を結ぶ事が出来たらそれで十分だ、その他のものは一切贅沢だといつたやうな、ごく簡朴で質素な花です。そこらの農夫が木の端くれで刻んだか、紙きれで折つたかといつたやうな、いはゆる農民芸....
フレップ・トリップ」より 著者:北原白秋
なった。野天の排泄、と思うと深い呼吸がこちらからも放たれてゆく。 開放された、全く。原始の自由のこの簡朴。 ただ、黙々と光る麦稈帽。 私はしみじみとまた、私のホワイトシャツの、自分の汗のにおいを嗅い....
竹林生活」より 著者:北原白秋
掛けてくれた人もあつた。 その竹林からはよく海が透いて見えた。 私は笑つて、私の竹林生活がいよいよ簡朴になることを思つた。 * 隣の寺の和尚は四五羽の鶏と三匹の猫とを放つたらかし....
[簡朴]もっと見る