漢医の書き順(筆順)
漢の書き順アニメーション ![]() | 医の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
漢医の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 漢13画 医7画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
漢醫 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
漢医と同一の読み又は似た読み熟語など
一乗止観院 冠位 寒威 寒入り 官位 官医 官印 官員 寛衣 幹囲
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
医漢:いんか医を含む熟語・名詞・慣用句など
鍼医 軍医 良医 樹医 医伯 呪医 医道 医専 医籍 洋医 医方 名医 上医 女医 医用 女医 獣医 医務 庸医 校医 医聖 鍼医 医家 針医 医王 医員 蘭医 褥医 蓐医 医官 医業 医生 儒医 医心 医儒 産医 老医 医骨 侍医 無医 ...[熟語リンク]
漢を含む熟語医を含む熟語
漢医の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「十二支考」より 著者:南方熊楠
をして子なからしむ〉。ランドの『安南風俗迷信記』にこの蛇土名コン・トラン、その脂を塗れば鬚生ずとあれば漢医がこれを大寒性とせるは理あり、『※雅』には〈※蛇の脂人骨に著《つ》くればすなわち軟らかなり〉。さて....「十二支考」より 著者:南方熊楠
々輸入した竜眼肉てふ果物は、温補壮陽の妙薬として常住坐臥食い通した貴族富人が多かった。しかるに維新後、漢医法|廢《すた》れて一向この果売れず、黴《かび》だらけになって詮方なきところから、大阪でも東京でも辻....「念珠集」より 著者:斎藤茂吉
をんな》これを食へばその子|六指《むつゆび》ならしむ』なんぞと説明したのもあつて僕を驚かしたが、多くの漢医方には、生薑に開痰《かいたん》の作用あることが説いてある。痰火《たんくわ》の条《くだり》に薑汁を用....