懐抱の書き順(筆順)
懐の書き順アニメーション ![]() | 抱の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
懐抱の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 懐16画 抱8画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
懷抱 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
懐抱と同一の読み又は似た読み熟語など
会報 解放 解法 快報 快方 戒法 改封 開放 教会法 検察審査会法
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
抱懐:うほいか懐を含む熟語・名詞・慣用句など
懐奘 素懐 谷懐 内懐 風懐 平懐 抱懐 本懐 旅懐 鬱懐 心懐 情懐 懐孕 感懐 客懐 旧懐 胸懐 興懐 残懐 述懐 所懐 懐妊 後懐 鄙懐 欣懐 襟懐 山懐 懐英 懐音 教懐 懐く 実懐 長懐 外懐 懐手 懐姙 懐香 跡懐 卑懐 坦懐 ...[熟語リンク]
懐を含む熟語抱を含む熟語
懐抱の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「田端人」より 著者:芥川竜之介
兼ねたる文明的混血児なれども、東京人たる鹿島さんには聖賢相親しむの情――或は狐狸《こり》相親しむの情を懐抱《くはいはう》せざる能《あた》はざるものなり。鹿島さんの再び西洋に遊ばんとするに当り、活字を以て一....「橘曙覧評伝」より 著者:折口信夫
家を嗣いだ彼である。それに、西洋事情に通じた左内の影響の多かつた彼であつて見れば、自ら前代凡庸の諸侯が懐抱せなかつた、複雑な内容を心に持つて来て居たに違ひない。だから恐らく、曙覧の如きは、一隠士の稍抽んで....「二葉亭四迷の一生」より 著者:内田魯庵
かつてヘルチェンやビェリンスキーに傾倒して虚無党思想についての多少の興味をも持っていたから、帝国主義を懐抱して日本の膨脹を夢見つつも頭の隅《すみ》の何処《どこ》かで渠らと契合していたかも知れぬが、それ以外....