模書き順 » 模の熟語一覧 »褄模様の読みや書き順(筆順)

褄模様の書き順(筆順)

褄の書き順アニメーション
褄模様の「褄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
模の書き順アニメーション
褄模様の「模」の書き順(筆順)動画・アニメーション
様の書き順アニメーション
褄模様の「様」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

褄模様の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. つま-もよう
  2. ツマ-モヨウ
  3. tsuma-moyou
褄13画 模14画 様14画 
総画数:41画(漢字の画数合計)
褄模樣
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

褄模様と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
様模褄:うよもまつ
模を含む熟語・名詞・慣用句など
相模  模写  模傚  模る  模擬  模糊  酸模  模作  模索  模造  模倣  相模  規模  模様  模試  模範  模刻  模型  模型  裾模様  模範林  模範的  相模川  相模湖  相模原  模擬店  相模湾  相模女  模倣説  染模様  雪模様  相模灘  総模様  模する  縫模様  飛模様  薄模様  模倣犯  裏模様  模式図    ...
[熟語リンク]
褄を含む熟語
模を含む熟語
様を含む熟語

褄模様の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

残されたる江戸」より 著者:柴田流星
シャ社会の驕奢を穿って、同じ人がこうも書いている。 「……極上誂織の白七子をお納戸の紋附に染め、江戸褄模様に翻《こぼ》れ梅、紅白の上絵彩色銀糸にて松葉を散らしに縫わせ……英泉の筆意を頼み、下着は縮緬鼠の....
[褄模様]もっと見る