模書き順 » 模の熟語一覧 »染模様の読みや書き順(筆順)

染模様[染(め)模様]の書き順(筆順)

染の書き順アニメーション
染模様の「染」の書き順(筆順)動画・アニメーション
模の書き順アニメーション
染模様の「模」の書き順(筆順)動画・アニメーション
様の書き順アニメーション
染模様の「様」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

染模様の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そめ-もよう
  2. ソメ-モヨウ
  3. some-moyou
染9画 模14画 様14画 
総画数:37画(漢字の画数合計)
染模樣
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:染め模様

染模様と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
様模染:うよもめそ
模を含む熟語・名詞・慣用句など
相模  模写  模傚  模る  模擬  模糊  酸模  模作  模索  模造  模倣  相模  規模  模様  模試  模範  模刻  模型  模型  裾模様  模範林  模範的  相模川  相模湖  相模原  模擬店  相模湾  相模女  模倣説  染模様  雪模様  相模灘  総模様  模する  縫模様  飛模様  薄模様  模倣犯  裏模様  模式図    ...
[熟語リンク]
染を含む熟語
模を含む熟語
様を含む熟語

染模様の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

星女郎」より 著者:泉鏡花
うで、天窓《あたま》を窘《すく》めて、ぐるりと居直る……真中《まんなか》に据えた座蒲団《ざぶとん》の友染模様《ゆうぜんもよう》が、桔梗《ききょう》があって薄《すすき》がすらすら、地が萌黄《もえぎ》の薄い処....
卵塔場の天女」より 著者:泉鏡花
息子を見返った。 「……ええ、台所に――お、ちょっと。」 「いらっしゃいまし。」 すっと、そこへ、友染模様が浮出たと見ると、店口の敷居へ、結綿島田《ゆいわた》が突伏《つっぷ》した。 「やあ、これは、これ....
御堀端三題」より 著者:岡本綺堂
暗いなかにもはっきりと見えたので、私は実にぎょっとした。右にも左にも灯のひかりのない堀端で、女の着物の染模様などが判ろうはずがない。幽霊か妖怪か、いずれただ者ではあるまいと私は思った。暗い中で姿の見えるも....
[染模様]もっと見る