哀史の書き順(筆順)
哀の書き順アニメーション ![]() | 史の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
哀史の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 哀9画 史5画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
哀史 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
哀史と同一の読み又は似た読み熟語など
哀思 哀詩 哀愁 哀傷 哀傷歌 愛愛しい 愛社 愛車 愛執 愛書
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
史哀:しいあ哀を含む熟語・名詞・慣用句など
哀れ 哀情 哀惜 哀切 哀絶 哀然 哀訴 哀調 哀痛 哀悼 哀憫 哀別 哀慕 哀楽 哀憐 哀話 哀愍 哀傷 哀愁 哀歓 哀感 哀歌 哀音 哀婉 哀艶 哀咽 哀哀 哀願 哀求 哀詩 哀思 哀史 哀哭 哀号 哀叫 哀泣 哀れぶ 哀れび 可哀想 哀傷歌 ...[熟語リンク]
哀を含む熟語史を含む熟語
哀史の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「島原の乱」より 著者:菊池寛
支丹、法度《はっと》たるべき禁令を布《し》いた。これより宗門の徒の迫害を受けること甚だしく、幾多の殉教哀史をとどめて居ること世人の知るが如くである。 九州の地は早くから西洋人との交渉があったから、キリス....「戦争と気象学」より 著者:寺田寅彦
ユーゴーは『哀史』の一節にウォータールーの戦いを叙してこう云っている。「もし一八一五年六月十七日の晩に雨が降らなか....「浪」より 著者:石川三四郎
うか、いまだに、その時の心持が、いかにも病的な心持が、忘れ得ないのであります。 餘りにわたし個人の情哀史を物語りましたが、今かへり見ると、かうした惱みに纒はられるのも、その原因は最初の失敗から由來するも....