哀書き順 » 哀の熟語一覧 »哀愁の読みや書き順(筆順)

哀愁の書き順(筆順)

哀の書き順アニメーション
哀愁の「哀」の書き順(筆順)動画・アニメーション
愁の書き順アニメーション
哀愁の「愁」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

哀愁の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あい-しゅう
  2. アイ-シュウ
  3. ai-syuu
哀9画 愁13画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
哀愁
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

哀愁と同一の読み又は似た読み熟語など
愛執  寄合衆  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
愁哀:うゅしいあ
哀を含む熟語・名詞・慣用句など
哀れ  哀情  哀惜  哀切  哀絶  哀然  哀訴  哀調  哀痛  哀悼  哀憫  哀別  哀慕  哀楽  哀憐  哀話  哀愍  哀傷  哀愁  哀歓  哀感  哀歌  哀音  哀婉  哀艶  哀咽  哀哀  哀願  哀求  哀詩  哀思  哀史  哀哭  哀号  哀叫  哀泣  哀れぶ  哀れび  可哀想  哀傷歌    ...
[熟語リンク]
哀を含む熟語
愁を含む熟語

哀愁の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大川の水」より 著者:芥川竜之介
息《といき》のような、おぼつかない汽笛の音と、石炭船の鳶色《とびいろ》の三角帆と、――すべてやみがたい哀愁をよび起すこれらの川のながめは、いかに自分の幼い心を、その岸に立つ楊柳《ようりゅう》の葉のごとく、....
或る女」より 著者:有島武郎
く小石川の夕暮れの中を、葉子は傘《かさ》を杖《つえ》にしながら思いにふけって歩いて行った。 こもった哀愁が、発しない酒のように、葉子のこめかみをちかちかと痛めた。葉子は人力車の行くえを見失っていた。そし....
帰来」より 著者:阿部次郎
の人間であることを考へれば、直ちに首肯することが出来る。恐らく此処でも亦、この伊太利人は吾々の音楽の「哀愁」に心を掴まれたのである。吾々の音楽は此処でも憂鬱によつて「直ちに人心を指した」のである。私はこの....
[哀愁]もっと見る