様書き順 » 様の熟語一覧 »絵様の読みや書き順(筆順)

絵様の書き順(筆順)

絵の書き順アニメーション
絵様の「絵」の書き順(筆順)動画・アニメーション
様の書き順アニメーション
絵様の「様」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

絵様の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. え-よう
  2. エ-ヨウ
  3. e-you
絵12画 様14画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
繪樣
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

絵様と同一の読み又は似た読み熟語など
栄耀  会陽  銜え楊枝  家様  井上洋介  井上陽水  井上養白  舛添要一  中江要介  友末洋治  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
様絵:うよえ
様を含む熟語・名詞・慣用句など
増様  様子  己様  是様  好様  左様  総様  側様  体様  紋様  図様  様器  無様  善様  然様  態様  椎様  文様  返様  北様  末様  昔様  聖様  反様  人様  不様  出様  等様  取様  若様  次様  時様  僻様  事様  変様  私様  其様  書様  身様  親様    ...
[熟語リンク]
絵を含む熟語
様を含む熟語

絵様の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

死者の書」より 著者:折口信夫
のうへに、細く伝ふものゝあつたのを知る者の、ある訣《ワケ》はなかつた。 姫の俤びとに貸す為の衣に描いた絵様《ヱヤウ》は、そのまゝ曼陀羅《マンダラ》の相《スガタ》を具へて居たにしても、姫はその中に、唯一人の....
死者の書」より 著者:折口信夫
のうえに、細く伝うもののあったのを知る者の、ある訣《わけ》はなかった。 姫の俤びとに貸す為の衣に描いた絵様《えよう》は、そのまま曼陀羅《まんだら》の相《すがた》を具えて居たにしても、姫はその中に、唯一人の....
死者の書」より 著者:折口信夫
併し、音もなく、山田の廬堂を立ち去つたのに、心づく者は一人もなかつたのである。 姫の俤びとの衣に描いた絵様《ゑやう》は、そのまゝ曼陀羅の形を具へて居たにしても、姫はその中に、唯一人の色身の幻を画いたに過ぎ....
[絵様]もっと見る