己様の書き順(筆順)
己の書き順アニメーション ![]() | 様の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
己様の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 己3画 様14画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
己樣 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
己様と同一の読み又は似た読み熟語など
俺様
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
様己:まされお様を含む熟語・名詞・慣用句など
増様 様子 己様 是様 好様 左様 総様 側様 体様 紋様 図様 様器 無様 善様 然様 態様 椎様 文様 返様 北様 末様 昔様 聖様 反様 人様 不様 出様 等様 取様 若様 次様 時様 僻様 事様 変様 私様 其様 書様 身様 親様 ...[熟語リンク]
己を含む熟語様を含む熟語
己様の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「犬と笛」より 著者:芥川竜之介
まを見ろ、髪長彦め。こうして置けば、貴様たちは、一月とたたない中に、ひぼしになって死んでしまうぞ。何と己様《おれさま》の計略は、恐れ入ったものだろう。」と、手を拍《たた》いて土蜘蛛の笑う声がしています。
....「無惨」より 著者:黒岩涙香
知らぬ先に己がコッソリ取ッて置た」大鞆は心の中にて私《ひそか》に笑を催おし、「ナニ其髪の毛なら手前より己様《おれさま》の方が先に見附たのだ実は四本握って居たのをソッと三本だけ取て置た、夫を知らずに残りの一....「罪人」より 著者:アルチバシェッフミハイル・ペトローヴィチ
往果敢な、不屈不撓なような顔附をして、冷然と美しい娘や職工共を見ている。へん。お前達の前にすわっている己様を誰だと思う。この間町じゅうで大評判をした、あの禽獣のような悪行を働いた罪人が、きょう法律の宣告に....