様子見の書き順(筆順)
様の書き順アニメーション ![]() | 子の書き順アニメーション ![]() | 見の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
様子見の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 様14画 子3画 見7画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
樣子見 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
様子見と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
見子様:みすうよ様を含む熟語・名詞・慣用句など
増様 様子 己様 是様 好様 左様 総様 側様 体様 紋様 図様 様器 無様 善様 然様 態様 椎様 文様 返様 北様 末様 昔様 聖様 反様 人様 不様 出様 等様 取様 若様 次様 時様 僻様 事様 変様 私様 其様 書様 身様 親様 ...[熟語リンク]
様を含む熟語子を含む熟語
見を含む熟語
様子見の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「金色夜叉」より 著者:尾崎紅葉
あるき居り候処《さふらふところ》、両三日前の新聞に善からぬ噂出《うはさい》で候より、心配の余《あまり》様子見に参られ候次第にて、其事に就き私へ懇々《こんこん》の意見にて、唯継の放蕩致候《ほうとういたしさふ....「風流仏」より 著者:幸田露伴
乗せ取り、護謨《ゴム》人形空気鉄砲珍らしき手玩具《おもちゃ》数々の家苞《いえづと》に遣《や》って、喜ぶ様子見たき者と足をつま立《だ》て三階四階の高楼《たかどの》より日本の方角|徒《いたず》らに眺《ながめ》....「鬼心非鬼心」より 著者:北村透谷
貸し出す勢ひさへもありきと言ふものもありけり。 妻の何某《なにがし》はいつの頃よりか、何となく気欝の様子見え始めたれど、家内《かない》のものは更なり、近所合壁のやからも左《さ》したる事とは心付かず、唯だ....