様書き順 » 様の熟語一覧 »権現様の読みや書き順(筆順)

権現様の書き順(筆順)

権の書き順アニメーション
権現様の「権」の書き順(筆順)動画・アニメーション
現の書き順アニメーション
権現様の「現」の書き順(筆順)動画・アニメーション
様の書き順アニメーション
権現様の「様」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

権現様の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ごんげん-さま
  2. ゴンゲン-サマ
  3. gongen-sama
権15画 現11画 様14画 
総画数:40画(漢字の画数合計)
權現樣
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

権現様と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
様現権:まさんげんご
様を含む熟語・名詞・慣用句など
増様  様子  己様  是様  好様  左様  総様  側様  体様  紋様  図様  様器  無様  善様  然様  態様  椎様  文様  返様  北様  末様  昔様  聖様  反様  人様  不様  出様  等様  取様  若様  次様  時様  僻様  事様  変様  私様  其様  書様  身様  親様    ...
[熟語リンク]
権を含む熟語
現を含む熟語
様を含む熟語

権現様の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
》のみぎりに紛失したものである。それを表向きに詮議する事の出来ないというのは、その仮面は屋敷の御先祖が権現様から直々《じきじき》に拝領の品で、それを迂濶に紛失させたなどとあっては、公儀へのきこえも宜しくな....
三浦老人昔話」より 著者:岡本綺堂
それでも交代に大阪の城へ詰めさせられます。大阪城の天守が雷火に焚《や》かれたときに、そこにしまってある権現様の金の扇の馬標《うまじるし》を無事にかつぎ出して、天守の頂上から堀のなかへ飛び込んで死んだという....
妖魔の辻占」より 著者:泉鏡花
か》いて貫《つらぬ》いたまゝを、故《わざ》と、蜜柑箱《みかんばこ》と思ふが如何《いかが》、即ち其の昔、権現様《ごんげんさま》戦場お持出《もちだ》しの矢疵《やきず》弾丸痕《たまあと》の残つた鎧櫃《よろいびつ....
[権現様]もっと見る