様書き順 » 様の熟語一覧 »言様の読みや書き順(筆順)

言様[言(い)様]の書き順(筆順)

言の書き順アニメーション
言様の「言」の書き順(筆順)動画・アニメーション
様の書き順アニメーション
言様の「様」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

言様の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いい-よう
  2. イイ-ヨウ
  3. ii-you
言7画 様14画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
言樣
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:言い様

言様と同一の読み又は似た読み熟語など
伊井蓉峰  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
様言:うよいい
様を含む熟語・名詞・慣用句など
増様  様子  己様  是様  好様  左様  総様  側様  体様  紋様  図様  様器  無様  善様  然様  態様  椎様  文様  返様  北様  末様  昔様  聖様  反様  人様  不様  出様  等様  取様  若様  次様  時様  僻様  事様  変様  私様  其様  書様  身様  親様    ...
[熟語リンク]
言を含む熟語
様を含む熟語

言様の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

糸女覚え書」より 著者:芥川竜之介
お引き合ひに出され、長ながと御談義有之候よし、みなみなお気の毒に存じ上げ候。この奥様はお隣屋敷浮田中納言様の奥様の妹御に当らせられ、御利発とは少々申し兼ね候へども、御器量は如何《いか》なる名作の雛《ひな》....
邪宗門」より 著者:芥川竜之介
から、五六年たった頃でございますが、丁度その時分若殿様は、前に申しあげました中御門《なかみかど》の少納言様の御一人娘で、評判の美しい御姫様へ、茂々《しげしげ》御文を書いていらっしゃいました。ただ今でもあの....
俊寛」より 著者:芥川竜之介
みじん》も貯えてはいなかった。」 「しかしあの頃は毎夜のように、中御門高倉《なかみかどたかくら》の大納言様《だいなごんさま》へ、御通いなすったではありませんか?」 わたしは御不用意を責めるように、俊寛様....
[言様]もっと見る