右様の書き順(筆順)
右の書き順アニメーション ![]() | 様の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
右様の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 右5画 様14画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
右樣 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
右様と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
様右:うよぎみ様を含む熟語・名詞・慣用句など
増様 様子 己様 是様 好様 左様 総様 側様 体様 紋様 図様 様器 無様 善様 然様 態様 椎様 文様 返様 北様 末様 昔様 聖様 反様 人様 不様 出様 等様 取様 若様 次様 時様 僻様 事様 変様 私様 其様 書様 身様 親様 ...[熟語リンク]
右を含む熟語様を含む熟語
右様の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「尾形了斎覚え書」より 著者:芥川竜之介
、親類縁者とも義絶致し居り、追つては、村方にても、村払ひに行ふ可き旨、寄り寄り評議致し居る由に御座候。右様の者に候へば、重々頼み入り候へども、私検脈の儀は、叶《かな》ふまじき由申し聞け候所、一度《ひとたび....「玉藻の前」より 著者:岡本綺堂
《あやかし》がついている。三七日《さんしちにち》のあいだは外出は勿論、何者にも御対面無用とのことじゃ。右様《みぎよう》の次第じゃで、見識らぬ者どもは当分御門内へ入るるなと大殿からも申し渡された。気の毒じゃ....「こがね丸」より 著者:巌谷小波
また怎麼なる事ありて、われ遂に討たれんも知れず。とかく和殿を亡き者にせでは、わが胸到底安からじト、左様右様《とさまこうさま》思ひめぐらし。機会《おり》を窺《うかが》ふとも知らず、和殿は昨日彼の痍《きず》の....