様書き順 » 様の熟語一覧 »心様の読みや書き順(筆順)

心様の書き順(筆順)

心の書き順アニメーション
心様の「心」の書き順(筆順)動画・アニメーション
様の書き順アニメーション
心様の「様」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

心様の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こころ-ざま
  2. ココロ-ザマ
  3. kokoro-zama
心4画 様14画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
心樣
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

心様と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
様心:まざろここ
様を含む熟語・名詞・慣用句など
増様  様子  己様  是様  好様  左様  総様  側様  体様  紋様  図様  様器  無様  善様  然様  態様  椎様  文様  返様  北様  末様  昔様  聖様  反様  人様  不様  出様  等様  取様  若様  次様  時様  僻様  事様  変様  私様  其様  書様  身様  親様    ...
[熟語リンク]
心を含む熟語
様を含む熟語

心様の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

金色夜叉」より 著者:尾崎紅葉
くて、その清《すずし》き眼色《まなざし》はさしもの金剛石と光を争はんやうに、用意深《たしなみふか》く、心様《こころざま》も幽《ゆかし》く振舞へるを、崇拝者は益々|懽《よろこ》びて、我等の慕ひ参らする効《か....
国文学の発生(第四稿)」より 著者:折口信夫
いてかゝらねば、実は隈ない理会は出来ないのである。 とと言ふ語《ことば》が、神事の座或は、神事執行の中心様式を示すものであつたらうと言ふことは、既に述べた。恐らくは神座・机・発言者などの位置のとり方につい....
清心庵」より 著者:泉鏡花
が三人で、駕籠《かご》を舁《か》いてぞろぞろとやって来おった。や、それが空駕籠じゃったわ。もしもし、清心様とおっしゃる尼様のお寺はどちらへ、と問いくさる。はあ、それならと手を取るように教えてやっけが、お前....
[心様]もっと見る