浴書き順 » 浴の熟語一覧 »浴客の読みや書き順(筆順)

浴客の書き順(筆順)

浴の書き順アニメーション
浴客の「浴」の書き順(筆順)動画・アニメーション
客の書き順アニメーション
浴客の「客」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

浴客の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. よっ-きゃく
  2. ヨッ-キャク
  3. yoxtukyaku
浴10画 客9画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
浴客
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

浴客と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
客浴:くゃきっよ
浴を含む熟語・名詞・慣用句など
足浴  浴用  浴盤  浴湯  浴客  入浴  浴客  座浴  坐浴  浴槽  浴場  薬浴  油浴  浴室  浴衣  浴衣  浴後  足浴  沐浴  砂浴  手浴  手浴  混浴  浴ぶ  水浴  澡浴  温浴  浴す  浴む  浴びす  浴むす  浴する  冷水浴  浴びる  岩盤浴  海水浴  浴仏会  灌水浴  浴衣地  浴衣染    ...
[熟語リンク]
浴を含む熟語
客を含む熟語

浴客の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

湯女の魂」より 著者:泉鏡花
をいたしまする。この温泉場は、泊からわずか四五里の違いで、雪が二三尺も深いのでありまして、冬向は一切|浴客《よっかく》はありませんで、野猪《しし》、狼、猿の類《たぐい》、鷺《さぎ》の進《しん》、雁九郎《か....
怨霊借用」より 著者:泉鏡花
按摩の妄念も、人混《ひとごみ》の中へ消えたのである。 五 土地の風説に残り、ふとして、浴客の耳に伝うる処は……これだけであろうと思う。 しかし、少し余談がある。とにかく、お桂さんたちは、....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
望せんと欲し、車行してブライトンビーチおよびサンドリンガムに至る。時すでに冬季にせまり、寒潮岸を洗い、浴客あとを絶ち、埠頭寂寥たり。茶亭に一休し、温湯に一浴して帰る。海上は茫として、風光の目に入るなし。往....
[浴客]もっと見る