浴書き順 » 浴の熟語一覧 »浴用の読みや書き順(筆順)

浴用の書き順(筆順)

浴の書き順アニメーション
浴用の「浴」の書き順(筆順)動画・アニメーション
用の書き順アニメーション
浴用の「用」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

浴用の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. よく-よう
  2. ヨク-ヨウ
  3. yoku-you
浴10画 用5画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
浴用
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

浴用と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
用浴:うよくよ
浴を含む熟語・名詞・慣用句など
足浴  浴用  浴盤  浴湯  浴客  入浴  浴客  座浴  坐浴  浴槽  浴場  薬浴  油浴  浴室  浴衣  浴衣  浴後  足浴  沐浴  砂浴  手浴  手浴  混浴  浴ぶ  水浴  澡浴  温浴  浴す  浴む  浴びす  浴むす  浴する  冷水浴  浴びる  岩盤浴  海水浴  浴仏会  灌水浴  浴衣地  浴衣染    ...
[熟語リンク]
浴を含む熟語
用を含む熟語

浴用の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

道化の華」より 著者:太宰治
い眉をひそめてゐた。そんなによい顏とも思へなかつた。ときどき頬のガアゼを手の甲でかるく叩いてゐた。日光浴用の寢臺に横はつて、薄目あけつつそれだけを觀察してから、看護婦に本を持つて來させた。ボ※リイ夫人。ふ....
獄中消息」より 著者:大杉栄
だ。もう一つは三日目ごとの入浴だ。これが獄中で体温をとる唯一のものだ。僕のような大の湯嫌いの男が、「入浴用意」の声を聞くや否や、急いで足袋とシャツとズボン下とを脱いで、浴場へ行ったらすぐ第一番に湯桶の中に....
東北の家」より 著者:片山広子
傘、うす茶色のパジヤマなぞ、自分におよそ縁の遠い物まで私は手に取つて触つてみたが、買つた物は歯ブラシと浴用石けん、すこし色のあせた毛おりのスリツパ位なもので、本の店と言つてもこの時分となつては外国の本や雑....
[浴用]もっと見る