裸書き順 » 裸の熟語一覧 »裸参りの読みや書き順(筆順)

裸参りの書き順(筆順)

裸の書き順アニメーション
裸参りの「裸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
参の書き順アニメーション
裸参りの「参」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
裸参りの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

裸参りの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はだか-まいり
  2. ハダカ-マイリ
  3. hadaka-mairi
裸13画 参8画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
裸參り
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

裸参りと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り参裸:りいまかだは
裸を含む熟語・名詞・慣用句など
丸裸  裸花  裸眼  裸身  裸金  裸形  裸祭  裸文  裸山  裸麦  裸馬  裸出  裸虫  裸城  裸身  裸体  裸線  裸火  裸鰯  真裸  赤裸  赤裸  全裸  裸行  素裸  裸葉  裸像  半裸  裸踊  裸足  裸鞍  素裸足  裸蝋燭  菅裸馬  裸電球  素っ裸  裸百貫  裸体画  裸相場  赤裸裸    ...
[熟語リンク]
裸を含む熟語
参を含む熟語
りを含む熟語

裸参りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

鳴雪自叙伝」より 著者:内藤鳴雪
。荷車曳きは寒暑とも通じて裸であった。宮寺には、寒中裸でお参りをする者があった。これは病気が平癒したら裸参りをさせますという祈願を籠めて、それが叶ったので遣らせるのであった。また縁日などに乞食坊主は寒中裸....
木綿以前の事」より 著者:柳田国男
あるいていたかを、今の内に聴いておきたいと私は念じている。秋田地方の風習には、雨乞《あまごい》に婦女が裸参りをする例が二三ある。それと関係があるらしいのは女相撲《おんなずもう》で、是《これ》が興行してくる....
[裸参り]もっと見る