疾風迅雷の書き順(筆順)
疾の書き順アニメーション ![]() | 風の書き順アニメーション ![]() | 迅の書き順アニメーション ![]() | 雷の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
疾風迅雷の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 疾10画 風9画 迅6画 雷13画 総画数:38画(漢字の画数合計) |
疾風迅雷 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字同義で送り仮名違い:-
疾風迅雷と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
雷迅風疾:いらんじうぷっし雷を含む熟語・名詞・慣用句など
雷鳴 万雷 奔雷 雷声 百雷 爆雷 熱雷 雷声 日雷 蚊雷 天雷 初雷 雷族 雷樽 雷丸 地雷 雷同 雷神 雷雨 雷公 雷竜 雷鼓 雷名 雷撃 雷鶏 雷魚 雷魚 雷丘 雷獣 雷管 火雷 雷火 雷雲 雷雲 地雷 地雷 雷鳥 空雷 雷霆 落雷 ...[熟語リンク]
疾を含む熟語風を含む熟語
迅を含む熟語
雷を含む熟語
疾風迅雷の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「流線間諜」より 著者:海野十三
帯だった地方が温帯に化けるのだ。そこで俄然《がぜん》その宏大な地方を根拠地として某国の活溌な軍事行動が疾風迅雷《しっぷうじんらい》的に起されようとしているのだ。うっかり油断をしていたが最後、悔《く》いて帰....「私の従軍報告」より 著者:岸田国士
これを一般の前例に当てはめることはできない、まつたく、風変りな戦である。われわれは、日本軍の奇略縦横、疾風迅雷のファインプレイに拍手を送るものであるが、敵の執拗なゲリラ戦術とやらには業を煮やさざるを得ぬ。....「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
久戦争になるものと常識的に信ぜられていた。 しかるに一九四〇年五月十日、独軍が西方に攻勢を開始すると疾風迅雷、僅かに七週間で強敵を屈伏せしめて、世界戦史上未曽有の大戦果を挙げ、仏国に対しても見事な決戦戦....