連絡船の書き順(筆順)
連の書き順アニメーション ![]() | 絡の書き順アニメーション ![]() | 船の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
連絡船の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 連10画 絡12画 船11画 総画数:33画(漢字の画数合計) |
連絡船 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
連絡船と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
船絡連:んせくらんれ絡を含む熟語・名詞・慣用句など
絡む 絡げ 絡み 絡う 掛絡 地絡 絡み 連絡 短絡 聯絡 岩絡 手絡 脈絡 経絡 絡ぐ 絡める 連絡船 高絡げ 連絡網 根絡み 絡巻染 槍絡み 絡げる 腰絡む 絡まる 絡ます 絡繰る 絡組む 絡がる 蛸絡げ 絡糸嬢 包絡線 絡み織 骨絡み 手絡髷 脈絡膜 東絡げ 短絡的 裾絡げ 絡繰り ...[熟語リンク]
連を含む熟語絡を含む熟語
船を含む熟語
連絡船の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「わがまま」より 著者:伊藤野枝
関門の連絡船を降りる頃から登志子は連れのまき子や安子がいそいそと歩いていく後から重い足どりでずっと後れて歩い....「中支遊記」より 著者:上村松園
を乗せる番に廻り合わせるのかと思っただけで気が揉めるであろうのに、支那人は悠々と待っているのであろう。連絡船にて 往路の長崎丸は静かな船旅であったが、帰途の神戸丸は上海を出離れるとすぐから少しゆられた。....「夢の如く出現した彼」より 著者:青柳喜兵衛
し蹴散らし、いささかのセンチを目に浮べて、悲喜交々、闘志を抱いて渡る関門の海峡を、逆に白波を追っていた連絡船の中で、夢野久作の正体を発見したのである。 「オオ、ジッちゃんじゃないか、此頃あたしゃ、こげえな....