絡み付くの書き順(筆順)
絡の書き順アニメーション ![]() | みの書き順アニメーション ![]() | 付の書き順アニメーション ![]() | くの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
絡み付くの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 絡12画 付5画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
絡み付く |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
絡み付くと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
く付み絡:くつみらか絡を含む熟語・名詞・慣用句など
絡む 絡げ 絡み 絡う 掛絡 地絡 絡み 連絡 短絡 聯絡 岩絡 手絡 脈絡 経絡 絡ぐ 絡める 連絡船 高絡げ 連絡網 根絡み 絡巻染 槍絡み 絡げる 腰絡む 絡まる 絡ます 絡繰る 絡組む 絡がる 蛸絡げ 絡糸嬢 包絡線 絡み織 骨絡み 手絡髷 脈絡膜 東絡げ 短絡的 裾絡げ 絡繰り ...[熟語リンク]
絡を含む熟語みを含む熟語
付を含む熟語
くを含む熟語
絡み付くの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「鐘ヶ淵」より 著者:岡本綺堂
て余した。 彼はよんどころなしに背なかの刀をぬいて、手あたり次第に切り払ったが、果てしもなく流れつき絡み付く藻のたぐいを彼はどうすることも出来なかった。大原は蜘蛛の巣にかかった蝶のようにいたずらにもがき....「飛騨の怪談」より 著者:岡本綺堂
れ》の眼前《めさき》に閃いた。冬子も恩人の危険を見ては居《い》られぬ、這いながら一人《いちにん》の足に絡み付くと、※は鉄のような爪先で強く蹴放《けはな》したので、彼女《かれ》は脾腹《ひはら》を傷《いた》め....