略書き順 » 略の熟語一覧 »略画の読みや書き順(筆順)

略画の書き順(筆順)

略の書き順アニメーション
略画の「略」の書き順(筆順)動画・アニメーション
画の書き順アニメーション
略画の「画」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

略画の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. りゃく-が
  2. リャク-ガ
  3. ryaku-ga
略11画 画8画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
略畫
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

略画と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
画略:がくゃり
略を含む熟語・名詞・慣用句など
略論  差略  闕略  略奪  知略  勇略  要略  略意  略押  略音  略画  略解  略解  略記  文略  智略  武略  浅略  前略  略目  大略  略記  脱略  略解  謀略  中略  調略  方略  党略  胆略  略儀  略言  略語  略読  略筆  略表  略譜  略服  略文  略帽    ...
[熟語リンク]
略を含む熟語
画を含む熟語

略画の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

茶の本」より 著者:岡倉覚三
に到達する阻害と見なした。この絶対を愛する精神こそは禅門の徒をして古典仏教派の精巧な彩色画よりも墨絵の略画を選ばしめるに至ったのである。禅学徒の中には、偶像や象徴によらないでおのれの中に仏陀《ぶっだ》を認....
油絵新技法」より 著者:小出楢重
って観音は自然を空想しながらよろしく当てはめて行く。その点はまことに画家の仕事は楽で便利である。ほんの略画、素描、一部のアウトラインだけを示すと、日本人は勝手な色彩なり想像を篏め込んでくれる仕掛けとなって....
取舵」より 著者:泉鏡花
、頭《かしら》禿《は》げて、式《かた》ばかりの髷《まげ》に結《ゆ》いたる十筋右衛門《とすじえもん》は、略画《りゃくが》の鴉《からす》の翻《ひるがえ》るに似たり。眉《まゆ》も口も鼻も取立てて謂《い》うべき所....
[略画]もっと見る