略書き順 » 略の熟語一覧 »略筆の読みや書き順(筆順)

略筆の書き順(筆順)

略の書き順アニメーション
略筆の「略」の書き順(筆順)動画・アニメーション
筆の書き順アニメーション
略筆の「筆」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

略筆の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. りゃく-ひつ
  2. リャク-ヒツ
  3. ryaku-hitsu
略11画 筆12画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
略筆
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

略筆と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
筆略:つひくゃり
略を含む熟語・名詞・慣用句など
略論  差略  闕略  略奪  知略  勇略  要略  略意  略押  略音  略画  略解  略解  略記  文略  智略  武略  浅略  前略  略目  大略  略記  脱略  略解  謀略  中略  調略  方略  党略  胆略  略儀  略言  略語  略読  略筆  略表  略譜  略服  略文  略帽    ...
[熟語リンク]
略を含む熟語
筆を含む熟語

略筆の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

墨汁一滴」より 著者:正岡子規
く出来て居る代りにいはゆる小味などいふうまみがある。詩文でも小品短篇が発達して居て絵画でも疎画《そが》略筆《りゃくひつ》が発達して居る。しかし今日のやうな世界一家といふ有様では不経済な事ばかりして居ては生....
江戸芸術論」より 著者:永井荷風
改元の翌年|先《ま》づ春章《しゅんしょう》の後継者たる勝川春英《かつかわしゅんえい》を失ひ、続いて漫画略筆の名手|鍬形※斎《くわがたけいさい》(文政七年歿)を逝《ゆ》かしめ、また歌麿《うたまろ》の好敵手た....
[略筆]もっと見る