猟矢の書き順(筆順)
猟の書き順アニメーション ![]() | 矢の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
猟矢の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 猟11画 矢5画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
獵矢 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
猟矢と同一の読み又は似た読み熟語など
鹿矢来 猪矢来 鹿矢
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
矢猟:やしし猟を含む熟語・名詞・慣用句など
猟場 猟夫 猟人 猟人 猟色 猟銃 猟師 鴨猟 猟犬 猟鳥 猟弓 猟虎 猟夫 薬猟 猟人 猟船 猟犬 猟矢 猟矢 猟男 猟具 猟区 出猟 銃猟 猟人 大猟 狩猟 渉猟 禁猟 漁猟 猟官 不猟 密猟 遊猟 猟期 猟奇 猟書 禁猟期 禁猟区 狩猟文 ...[熟語リンク]
猟を含む熟語矢を含む熟語
猟矢の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「万葉秀歌」より 著者:斎藤茂吉
こ》に和《こた》え奉った歌があり、大宝二年の持統天皇|参河《みかわ》行幸従駕の作、「丈夫《ますらを》が猟矢《さつや》たばさみ立ち向ひ射る的形《まとかた》は見るにさやけし」(巻一・六一)があるから、持統天皇....「叙景詩の発生」より 著者:折口信夫
古今集撰者らの手本となつたらうと思はれる様な姿と心とである。 足引の山にも、野にも、御狩《ミカリ》人猟矢《サツヤ》たばさみ乱りたり。見ゆ(万葉巻六) 此は人麻呂の 英虞《アゴ》の浦に船乗りすらむ処女....「小坂部姫」より 著者:岡本綺堂
う広書院は墓場のように鎮まり返って、二人の足音におどろく鼠すらも棲んでいないらしかった。それでも二人は猟矢《さつや》と弓とをしっかりと握りしめて、息を殺して忍んで行くと、冷たい湿《しめ》っぽい空気が身にし....