猟書き順 » 猟の熟語一覧 »猟具の読みや書き順(筆順)

猟具の書き順(筆順)

猟の書き順アニメーション
猟具の「猟」の書き順(筆順)動画・アニメーション
具の書き順アニメーション
猟具の「具」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

猟具の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. りょう-ぐ
  2. リョウ-グ
  3. ryou-gu
猟11画 具8画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
獵具
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

猟具と同一の読み又は似た読み熟語など
両軍  両口  霊供  占領軍  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
具猟:ぐうょり
猟を含む熟語・名詞・慣用句など
猟場  猟夫  猟人  猟人  猟色  猟銃  猟師  鴨猟  猟犬  猟鳥  猟弓  猟虎  猟夫  薬猟  猟人  猟船  猟犬  猟矢  猟矢  猟男  猟具  猟区  出猟  銃猟  猟人  大猟  狩猟  渉猟  禁猟  漁猟  猟官  不猟  密猟  遊猟  猟期  猟奇  猟書  禁猟期  禁猟区  狩猟文    ...
[熟語リンク]
猟を含む熟語
具を含む熟語

猟具の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

薄紅梅」より 著者:泉鏡花
売往来の中でも、横町へそれた貸本屋だが、亭主が、いや、役人上りだから主人といおう、県庁に勤めた頃、一切猟具を用いず、むずと羽掻《はがい》をしめて、年紀《とし》は娘にしていい、甘温、脆膏《ぜいこう》、胸白《....
博物誌」より 著者:岸田国士
別に食い物などは持って行かない。みちみち、新鮮な空気を飲み、健康な香《かおり》を鼻いっぱいに吸いこむ。猟具《えもの》も家へ置いて行く。彼はただしっかり眼をあけていさえすればいいのだ。その眼が網の代りになり....
少年連盟」より 著者:佐藤紅緑
すじの縄《なわ》に二つの石をしばりつけ、これを走獣《そうじゅう》に投げつけて、からだや足にからみつける猟具《りょうぐ》である。 時は春である、草は緑に、林のなかには名も知らぬ花が咲きみだれている。一同は....
[猟具]もっと見る