五倫の書き順(筆順)
五の書き順アニメーション ![]() | 倫の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
五倫の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 五4画 倫10画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
五倫 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
五倫と同一の読み又は似た読み熟語など
五輪 保護林 御臨終
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
倫五:んりご倫を含む熟語・名詞・慣用句など
人倫 無倫 絶倫 大倫 天倫 倫理 倫道 破倫 比倫 不倫 倫常 倫説 彝倫 蔡倫 映倫 倫光 庫倫 五倫 祐倫 ソフ倫 明倫堂 源倫子 宗義倫 岡昌倫 村上倫 林道倫 倫理的 倫理学 明倫館 倫理観 白川倫 政倫審 映像倫 足立倫行 倫子女王 石堂清倫 深田正倫 上杉景倫 松平慶倫 志村無倫 ...[熟語リンク]
五を含む熟語倫を含む熟語
五倫の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「死後」より 著者:芥川竜之介
た八巻ものの随筆である。しかし面白い話は勿論、珍らしい話も滅多《めった》にない。僕は君臣、父母、夫婦と五倫部の話を読んでいるうちにそろそろ睡気《ねむけ》を感じ出した。それから枕もとの電燈を消し、じきに眠り....「安藤昌益」より 著者:狩野亨吉
つの中どちらか一つを失つたら、他の一つは全く意味を爲さない事になる。此意味に於て彼我相對の事實は何にも五倫に限つたことではないので、自然に於ける事物は有形無形を問はず、悉く皆かかる對峙をなしてゐるのである....「支那人心の新傾向」より 著者:狩野直喜
以て此頃支那人の民主思想を説明することが出來るかと云ふ問題に歸するのでありますが、儒教では御承知の通り五倫と云ふことを説いて居ります。五倫の中でも君臣と云ふものは大變重んぜられて居る。孔子が春秋を作つたの....