隣書き順 » 隣の熟語一覧 »隣ずからの読みや書き順(筆順)

隣ずからの書き順(筆順)

隣の書き順アニメーション
隣ずからの「隣」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ずの書き順アニメーション
隣ずからの「ず」の書き順(筆順)動画・アニメーション
かの書き順アニメーション
隣ずからの「か」の書き順(筆順)動画・アニメーション
らの書き順アニメーション
隣ずからの「ら」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

隣ずからの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. となり-ずから
  2. トナリ-ズカラ
  3. tonari-zukara
隣16画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
隣ずから
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

隣ずからと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
らかず隣:らかずりなと
隣を含む熟語・名詞・慣用句など
文隣  隣接  隣席  隣人  隣室  隣国  隣好  隣交  隣郷  隣家  隣組  隣草  梅隣  元隣  恵隣  隣る  隣邑  隣界  隣境  隣地  隣村  両隣  里隣  善隣  夏隣  垣隣  四隣  冬隣  比隣  壁隣  又隣  近隣  有隣  桂宗隣  三隣亡  相隣者  原有隣  松岡隣  隣合う  向い隣    ...
[熟語リンク]
隣を含む熟語
かを含む熟語
らを含む熟語

隣ずからの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

浮雲」より 著者:二葉亭四迷
た。その頃|新《あらた》に隣家へ引移ッて参ッた官員は家内四人|活計《ぐらし》で、細君もあれば娘もある。隣ずからの寒暄《かんけん》の挨拶が喰付きで、親々が心安く成るにつれ娘同志も親しくなり、毎日のように訪《....
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)」より 著者:三遊亭円朝
廻りに成りましょうから、それまで目を覚《さま》して待ってましょう、あなたは青くはありませんね」 若「お隣ずからで聞いて居らッしゃって、おひやかしなすっては困ります」 客「誠に弱ったね、何か隣の真似をするじ....
[隣ずから]もっと見る