隣書き順 » 隣の熟語一覧 »隣邑の読みや書き順(筆順)

隣邑の書き順(筆順)

隣の書き順アニメーション
隣邑の「隣」の書き順(筆順)動画・アニメーション
邑の書き順アニメーション
隣邑の「邑」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

隣邑の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. りん-ゆう
  2. リン-ユウ
  3. rin-yuu
隣16画 邑7画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
隣邑
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

隣邑と同一の読み又は似た読み熟語など
東林友丘  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
邑隣:うゆんり
隣を含む熟語・名詞・慣用句など
文隣  隣接  隣席  隣人  隣室  隣国  隣好  隣交  隣郷  隣家  隣組  隣草  梅隣  元隣  恵隣  隣る  隣邑  隣界  隣境  隣地  隣村  両隣  里隣  善隣  夏隣  垣隣  四隣  冬隣  比隣  壁隣  又隣  近隣  有隣  桂宗隣  三隣亡  相隣者  原有隣  松岡隣  隣合う  向い隣    ...
[熟語リンク]
隣を含む熟語
邑を含む熟語

隣邑の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

日本文章の発想法の起り」より 著者:折口信夫
地形を現す語を直に地名とし、移住すれば地名を持つて行くと言つた原因で、同名の分布が多い。其為に、隣国・隣邑の名を連ねて呼ぶので、大地名の下に小地名を並べるのではない。布留《フル》が多いから、石上の傍の布留....
西航日録」より 著者:井上円了
し。日本人のここにありて労役をとるもの、一千人以上に及ぶという。 当港滞在中、一日、タコマと名づくる隣邑に遊ぶ。途上、俗にタコマ富士と称する雪峰を望む。その名をレーニアという。海面を抜くこと一万四千五百....
[隣邑]もっと見る