当惑の書き順(筆順)
当の書き順アニメーション ![]() | 惑の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
当惑の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 当6画 惑12画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
當惑 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
当惑と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
惑当:くわうと惑を含む熟語・名詞・慣用句など
三惑 惑う 惶惑 迷惑 思惑 枉惑 不惑 誑惑 修惑 十惑 眩惑 蠱惑 疑惑 思惑 昏惑 三惑 惑乱 幻惑 煽惑 断惑 溺惑 狂惑 当惑 惑星 見惑 見惑 惑業 困惑 微惑星 傍迷惑 内惑星 外惑星 道惑ひ 蠱惑的 夕惑ひ 惑ひ者 惑ひ来 大惑星 思惑話 思惑師 ...[熟語リンク]
当を含む熟語惑を含む熟語
当惑の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「あばばばば」より 著者:芥川竜之介
)何しろ用心に越したことはないんだから。……」
保吉はふと口をとざした。女は前掛けに手を拭きながら、当惑さうに彼を眺めてゐる。
「どうも見えないやうでございますが。」
女の目はおどおどしてゐる。口もと....「浅草公園」より 著者:芥川竜之介
ない。綺麗《きれい》に口髭《くちひげ》の手入れをした、都会人らしい紳士である。少年の顔に往来する失望や当惑に満ちた表情。紳士は少年を残したまま、さっさと向うへ行ってしまう。少年は遠い雷門《かみなりもん》を....「糸女覚え書」より 著者:芥川竜之介
さんざん御折檻《ごせつかん》を蒙《かうむ》り候。
八、少斎石見の両人は秀林院様の御意を伺ひ、いづれも当惑仕り候へども、やがて霜に申され候は、治部少かたより右の次第を申し来り候とも、与一郎様与五郎様(忠興....