殻書き順 » 殻の熟語一覧 »紅殻の読みや書き順(筆順)

紅殻の書き順(筆順)

紅の書き順アニメーション
紅殻の「紅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
殻の書き順アニメーション
紅殻の「殻」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

紅殻の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. べに-がら
  2. ベニ-ガラ
  3. beni-gara
紅9画 殻11画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
紅殼
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

紅殻と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
殻紅:らがにべ
殻を含む熟語・名詞・慣用句など
外殻  殻竿  卵殻  閉殻  文殻  茶殻  地殻  炭殻  丹殻  殻汁  御殻  破殻  枳殻  花殻  燃殻  枳殻  籾殻  苧殻  割殻  麻殻  脱殻  介殻  殻粉  吸殻  紅殻  煮殻  貝殻  殻麦  殻斗  咲殻  耳殻  甲殻  脱け殻  蝸牛殻  卵殻塗  空き殻  蛻の殻  蠣殻町  枳殻邸  殻煎り    ...
[熟語リンク]
紅を含む熟語
殻を含む熟語

紅殻の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

河明り」より 著者:岡本かの子
陽が静かに褪《さ》めかけている。鴎《かもめ》が来て漁《あさ》っている。向う岸は倉庫と倉庫の間の空地に、紅殻色《べんがらいろ》で塗った柵の中に小さい稲荷《いなり》と鳥居が見え、子供が石蹴《いしけ》りしている....
神鑿」より 著者:泉鏡花
《す》ぐ其《それ》を売《う》るらしい。破莚《やれむしろ》の上《うへ》は、藍《あゐ》の絵具《ゑのぐ》や、紅殻《べにがら》だらけ――婆《ばあ》さんの前垂《まへだれ》にも、ちら/\霜《しも》のやうに胡粉《ごふん....
淡島椿岳」より 著者:内田魯庵
る。 椿岳の泥画 椿岳の泥画というは絵馬や一文人形《いちもんにんぎょう》を彩色するに用ゆる下等絵具の紅殻《べにがら》、黄土《おうど》、丹《たん》、群青《ぐんじょう》、胡粉《ごふん》、緑青《ろくしょう》等....
[紅殻]もっと見る