脱殻の書き順(筆順)
脱の書き順アニメーション ![]() | 殻の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
脱殻の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 脱11画 殻11画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
脱殼 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
脱殻と同一の読み又は似た読み熟語など
奪格
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
殻脱:くかっだ殻を含む熟語・名詞・慣用句など
外殻 殻竿 卵殻 閉殻 文殻 茶殻 地殻 炭殻 丹殻 殻汁 御殻 破殻 枳殻 花殻 燃殻 枳殻 籾殻 苧殻 割殻 麻殻 脱殻 介殻 殻粉 吸殻 紅殻 煮殻 貝殻 殻麦 殻斗 咲殻 耳殻 甲殻 脱け殻 蝸牛殻 卵殻塗 空き殻 蛻の殻 蠣殻町 枳殻邸 殻煎り ...[熟語リンク]
脱を含む熟語殻を含む熟語
脱殻の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
にも一《ひと》つの変化《へんか》が起《おこ》るのは事実《じじつ》である。そなたも知《し》る蛇《へび》の脱殻《ぬけがら》――丁度《ちょうど》あれに似《に》た薄《うす》い薄《うす》い皮《かわ》が、竜神《りゅう....「オフェリヤ殺し」より 著者:小栗虫太郎
ヒ劇場にも、略々《ほぼ》それに似た、現象が起ったとか云うそうなんだよ」 その間他の四人は、生気のない脱殻のように茫然としていた。まさに、変異の極みとのみ思い込んでいた劇場の震動も、蓋を割ってみれば他愛も....「多神教」より 著者:泉鏡花
ぬ。この悪念でも、さすがは婦《おんな》で、包《つつみ》を結《ゆわ》えましたは、継合《つぎあ》わせた蛇の脱殻《ぬけがら》でござりますわ。 神職 野槌か、ああ、聞いても忌《いま》わしい。……人目に触れても近寄....